家計簿 管理代行

あなたのお家の家計簿管理を代行いたします。

値上げに対する対処法

10月から様々なモノの値段が上がりました。

 

・小麦

・ソーセージ

・コーヒー

・電気

・ガス

などなど挙げればキリがない。。。

 

帝国データバンクの調査によると各家庭の年間負担額は、約7万円増とのこと。

 

値段が上がる原因としては、

・円安

・食糧不足

・輸送船不足

・エネルギー不足

などの要因が絡み合ってというところでしょうか。

 

家庭の負担が増える分、給料が上がれば生活の質は変わりませんが、

給料は上がらずに物価だけ上がってしまえば節約せざるを得ないですよね。

 

近所のスーパーには、長蛇の列ができており買い溜めしてる姿が目立ちました。

 

節約することはとても大切なことですが、

いくら頑張って無駄な支出を抑えて節約したとしても限界があり、

家計を管理する段階として、基本的には下記①~③が大切になってきます。

①まずは支出の管理

②余剰資金を投資に回す。

③収入を最大化

 

極端な話ですが、収入は増えなくても物価が上昇し続ければ生活コストは上がり続け、

収入を超えて支出することになります。

 

物価上昇に対する対処法としては、収入を上げるということが課題でしょう。

 

では、収入の種類はどのようなものがあるでしょうか。

収入とは、給与収入だけでなく「不動産」・「配当」・「利子」・「事業」等があります。

 

利子は銀行にお金を預けていれば、もらえるので

一度は受け取ったことがあるのではないでしょうか。

 

私のおすすめは、株式を保有していることで受け取ることができる「配当金」と

低リスクで始められる「副業」から収入を得ることです。

 

 

 

 

現在は、iDeCoやNISAが普及しつつあるので、

投資をしている方も増えてきているのではないでしょうか。

 

高配当株投資のメリットとしては、

なんといっても現金が受け取ることができる点です。

約20%の税金が差し引かれますが、現金が受け取れるので、

再投資するも良し、生活費にするも良し、贅沢をするも良しの選択肢の広さが魅力です。

また、お金に働いてもらっていることを感じることができるでしょう。

 

デメリットとしては、利回りが高くても5%前後なので、

投資額が少ないと受け取る配当金額も少ないので恩恵を感じにくいでしょう。

 

インデックス投資や高配当投資等、投資手法は様々ですが

投資を行う際には、リスクを背負える範囲内で行い、

インフルエンサーに惑わされないよう、ご自分で投資軸を持って

継続することをおすすめします。

 

 

 

 

副業に関しては、大企業も解禁しており、当たり前の時代ですね。

 

副業を始めるうえで、「正解」とか「間違い」とか

個人的にはないと思っていて、

自分が熱中できて、お客さんの問題を解決するための助けができる。

かつ低リスクで始められるものであればすぐにでもやってみる価値ありではないでしょうか。

 

楽そう、儲かりそう、トレンドだからと他人軸で進めてしまうと

行き詰ってしまう可能性が高くなる気がします。

 

やってみて自分の好きなことに気づくということもあるので、

興味を持ったらやってみることもとても大切なことだと思います。

 

 

 

 

今後、円安に伴い一段と生活が厳しくなる可能性はありますが、

物価が上がらなくても、収入を増やすために行動をしておいて損はありません。

 

世の中には知らないことがたくさんあって、

きっと勉強することで、新たな一歩が踏み出せす糧になります。

 

知らないからとあきらめずに、立ち向かっていきましょう!